エッセンスとしてはその二つに凝縮できると思います。
1. ヘンカン〜意味づけを変える〜
敵だと思っても、味方だと思っても、感情はそのとおりになる。
2. レシピ〜結果を作っている手順〜
感情は自分で作り出しているもの。だからかえることができる。
3. フォーカス〜頭の中で見ているもの〜
見たくない現実にこだわらなくてもいい。
4. ゲンゴ力〜ちゃんと言葉にする〜
「なんか欲しい」ではなく、「これが欲しい」と言ってみる。
5. キバクザイ〜ありえない目標〜
目標は単なる一つの道具。怖がらずに、自分に都合よくつかってみればいい。
6. ジカン〜計画のクセを直す
「時間がないからできない」ではなく「やらないから時間がない」。(重要・緊急・気分、三つのものさし(優先順位))
7. シツモン〜感情は質問で変わる〜
探してもらえば、何でも見つけてきてくれる。(今日、どんな一日にしたいか?どうなっていたら幸せか?)
8. ロックオン〜「感じたいこと」にを当てる
何を実現させたら120%幸せか?(「レストランで食事」よりも「おいしく幸せを感じられるレストランで食事」)
9. ヘンケン〜思い込みに気付く〜
「わかっている」は人生のトラップ。「わかっていないかも?」という姿勢が人を成長させる。
10.ウワガキ〜思い込みを塗り直す手順〜
自分の心に、すてきなほらを吹こう。
11.サイクル〜大事なのは「できる」の量
できる人は、できる理由を、まるで他人事みたいに語る。(できない人は、できない理由を、さも重大事のように語る)
12.カチカン〜前進価値と後退価値〜
いらない価値観を捨てると、心がずいぶん軽くなる。(周りの価値観に育まれた、あなたの価値観)
13.ホシイモノ〜手段価値と目的価値〜
お金を出して買わなくても、けっこう簡単に手に入るもの。(それを手に入れてどう在りたいのか?)
14.マナブ〜正しい勉強法〜
コツさえつかんだら、勉強ほど楽しいことはない。
15.カキカエ〜ルールブックを見直す〜
あなたはそれだけで、幸せを感じてもいい。(幸せのハードルを自ら上げることはない)
16.チカラ〜たくさんの自分の力〜
最強の敵には、ヒーロー全員集合で立ち向かえ。
17.サホウ〜からだの使い方〜
古い使い方をやめると、新しい使い方が入ってくる。(成功している人に姿勢が悪い人や、動きの小さい人はほとんどいない)
18.ヨッキュウ〜6つのニーズ〜
安定感・変化・重要感・つながり・成長・貢献(マズロー?)
19.ハンシャ〜痛みと快感〜
気持ちにはウソをつける。でも、すぐにわかってしまう。(イヤイヤやっていることは伝わるもの)
20.カイソウ〜ほめる場所と叱る場所〜
あなたはすごい。行動がもったいない。(セルフイメージを引き上げる)
21.ササエル〜参考体験〜
でまかせでもいい。ポジティブな法則を持った人が好き。
22.シドウリョク〜人を変える7ステップ〜
部下の成長は、あなたの見えないところで起きている。
23.イシソツウ〜心の同期状態を作る〜
相手についていけばいくほど、自分についてくるようになる。
24.ヒカク〜行動パターン〜
いいことを一つはじめると、いいことが次々と起こる。(昨日の自分よりも今日の自分は成長しているか?)
25.ショリ〜問題の扱い方〜
一つひとつ丁寧に向き合えば、大丈夫。(難しいことは細分化、ちょっとづつでも確実に前進)
26.ゴイ〜言葉のボックス〜
いつも明るい人は、心の中の言葉づかいが明るい。(ピンチというかチャンスというか)
27.インユ〜別のものにたとえる
人生はごっこ遊びだ。真剣に遊べば、世界を救えるかもしれない。
28.ヘンシン〜2つの小さな行動〜
変わりたいときは、先ず宣言する。そしてやってみる。さらにもう一回やる。
29.レンゾク〜決断をくり返せ〜
「よしやろう!」を一日何回言えるかどうか。
あとがきの最後にありました
「今日がもし人生最後の一日だったら、あなたはどんな風にして過ごすだろうか。」
吉田松陰の言葉も引用されています
「ひとは、その最後のときの覚悟をもって、生きなければならない。」
…
ガンジーやスティーブジョブズもそんな言葉を遺していますね。
「明日死ぬと思って生きよ、永遠に生きると思って学べ」
新しい発見はなかったけれど、平易な話し言葉でわかりやすく説いてくれている内容には好感が持てますね。
^^

