2025年03月22日

インフレとデフレと社会と政治と経済と欲望

〜Amazon商品の説明「内容紹介」より〜
両性を体験してみたら人間や性(生)の本質がわかるの
ではないかと思い立ったmoya。「男性」という幸せに
改めて気づき、「女性」という楽しさと生き難さに気づ
く。年齢の割に波乱に富んだ人生を体験した著者だから
こそ、まだまだ有象無象相対事象を感じたいという。そ
してわかる生きることの本質。「愛」の絶対価値。

流行りの女装ではない「人間とは?命とは?『生きる・
存在・在りかた』を考える」哲学の書。
両性識有/望月泰宏(Amazon

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




インフレもデフレも人の欲望がその原動力なの趣深い。


経済は弱インフレが望ましい〜と云われるのも、その際
減のなさを思うと感慨深い。



…なんて情緒深い話しではなく、現世的な欲望に尽きる
国内政治の憂いも深い。しかしその原動力も欲望。


憂うべきか祝福すべきかよくわからないのです。



感謝します、ありがとうございます。
posted by moya at 12:00| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会・トピック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック