両性を体験してみたら人間や性(生)の本質がわかるの
ではないかと思い立ったmoya。「男性」という幸せに
改めて気づき、「女性」という楽しさと生き難さに気づ
く。年齢の割に波乱に富んだ人生を体験した著者だから
こそ、まだまだ有象無象相対事象を感じたいという。そ
してわかる生きることの本質。「愛」の絶対価値。
流行りの女装ではない「人間とは?命とは?『生きる・
存在・在りかた』を考える」哲学の書。
両性識有/望月泰宏(Amazon
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#日本保守党 は
— scoody boo (@scoodyboo1960) March 22, 2025
「日本は30年間平均給与が上がっていない…」と
よく言って居ますが
私が住んでいるカリフォルニアはどうなんだろうと調べた所
95年が$47600に対し、昨年は$76960と62%増になってます
この間消費税は変わらず7.25%
給与が上がらないのは政治が悪いからですよ#消費税減税
インフレもデフレも人の欲望がその原動力なの趣深い。
経済は弱インフレが望ましい〜と云われるのも、その際
減のなさを思うと感慨深い。
…なんて情緒深い話しではなく、現世的な欲望に尽きる
国内政治の憂いも深い。しかしその原動力も欲望。
憂うべきか祝福すべきかよくわからないのです。
感謝します、ありがとうございます。
【関連する記事】