両性を体験してみたら人間や性(生)の本質がわかるの
ではないかと思い立ったmoya。「男性」という幸せに
改めて気づき、「女性」という楽しさと生き難さに気づ
く。年齢の割に波乱に富んだ人生を体験した著者だから
こそ、まだまだ有象無象相対事象を感じたいという。そ
してわかる生きることの本質。「愛」の絶対価値。
流行りの女装ではない「人間とは?命とは?『生きる・
存在・在りかた』を考える」哲学の書。
両性識有/望月泰宏(Amazon
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨夜11日土曜日の夜は社内有志で私の送別会。
有り難く参加させて頂きました。

会は進み…そろそろお開きかな…な頃合い。
今日のそこは禁煙だという話しで吸わなかったのだけれ
ど、今はいいですよ(煙のだめなお客さんが帰られた後
だったので)ということでたばこを吸った。
吸って吐いて…2服くらいしたところで意識を無くした。
…数秒のことだったのでしょうけれど、気が付いたら私
は吐瀉物まみれになっていました。
同僚氏の手を煩わせ気を遣わせることになってしまい、
とんだ送別会になってしまいました。
私はたばこを吸います。自宅では缶ピ−ス、それ以外で
はピースを。
その強さに意識を遠くしてしまうこともままあるのだけ
れど、それもだいぶ慣れてきていたと思っていた折の今。
アルコールも手伝って意識をはるか遠くに飛ばしてしま
ったようです。
素面(シラフ)な普段ならともかく、アルコールの入る
席ではピースではなくピースミディアム・ピースライト
くらいにしておいたほうが賢明なのかと思い至ります。
10月にあった甥の結婚式に合わせて髪を短くしたこと
もあって、…部屋着はともかく…フェミニン衣装の出番
がすっかり少なくなってしまった最近。今回もすっかり
マニッシュ風情。
「フェミニンじゃないじゃん!?」
…なんて声も頂いて。
また機会を頂けるのであれば髪がそれなりに伸びること
を期待しつつ、フェミニン衣装をしっかり準備しておき
たいと改めて思うのでした。
感謝します、ありがとうございます。