両性を体験してみたら人間や性(生)の本質がわかるの
ではないかと思い立ったmoya。「男性」という幸せに
改めて気づき、「女性」という楽しさと生き難さに気づ
く。年齢の割に波乱に富んだ人生を体験した著者だから
こそ、まだまだ有象無象相対事象を感じたいという。そ
してわかる生きることの本質。「愛」の絶対価値。
流行りの女装ではない「人間とは?命とは?『生きる・
存在・在りかた』を考える」哲学の書。
両性識有/望月泰宏(Amazon
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログ。19日火曜日朝の時間帯、200にも及ぼ
うという訪問者数と300を越えるアクセス数を頂きま
した。
それは朝の時間帯、1時間だけ、そこに集中して起こっ
たこと。
クローラなら訪問者数がそんな伸びることはないでしょ
うし。
といって普通の人間ではその1時間だけに集中してひた
すらアクセスしたとしても、記事タイトルすら読めない
ほどですし。
それほどの数の人間がその1時間だけに集中しようとし
ても、列を乱す人は必ずいるものだし。
・・・結局クローラの公算が高いのでしょうけれど、それ
でもどういうことなのか・何があったのかさっぱり解り
ません。
(’ ’ )???
昨年春の勤務時間縮小、二勤一休→一勤二休措置。
その後秋口に二勤一休へ戻されていたのですが、去る
23日から、また一勤二休になりました。
コロナ禍もあって客数減少への対応策。
明けない夜はない…とも云いますが、それがいつまで続
くのか全く見通しが立たない今です。
給与所得は相応の減少が見込まれますが、自由になる時
間が増えるのはありがたいこと。
お金を産む時間の使い方が出来ると良いのですけどね〜☆
伴い…有給を消化しづらくなる・休憩を取りづらくなる…。
などなどあるのですけれど。
給付金や支援金などのご厚意を受けことができる。
社員という立場にある幸せを感じずには居れません。
感謝します、ありがとうございます。