両性を体験してみたら人間や性(生)の本質がわかるの
ではないかと思い立ったmoya。「男性」という幸せに
改めて気づき、「女性」という楽しさと生き難さに気づ
く。年齢の割に波乱に富んだ人生を体験した著者だから
こそ、まだまだ有象無象相対事象を感じたいという。そ
してわかる生きることの本質。「愛」の絶対価値。
流行りの女装ではない「人間とは?命とは?『生きる・
存在・在りかた』を考える」哲学の書。
両性識有/望月泰宏(Amazon
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
履歴書の書き方や面接対策などのセミナーを受講して、
改めて就職活動の再開です。
早速昨日6日にハローワークプラザへ出向き、以前から
気になっていたいくつかの求人からひとつピックアップ、
応募。
その場では応募だけで次の段取りがなにも決まらなかっ
たけれど、受けてくれたハローワークプラザのかたが
「明日にその会社から電話が入ると思いますからそこで
話しを進めて下さい」
だって。
明日か…なんて思っていたら、夕方に入電。
そこで、明日の面接が組まれることになりました。
そして今日7日、面接を受けてきました。
応募してその翌日の面接。
段取りよく歩みを進めている感じがうれしかったりしま
す。
多少なりともセミナーを受講した甲斐を感じる手応えを
得ることができました!
反面、セミナーを受講したからこそわかる反省材料があ
ったりして;
応募したその求人は警備職と思っていたのですが、実は
設備保全系のお仕事だった様子。警備職にしては支給賃
金の上限額が妙に高かったのです…そこに興味と魅力を
感じたのもあります…が、それはつまり警備職ではなか
ったことと有資格手当であったようで、そこでの就業と
なれば各種資格の所得を目指すことになるようです。
24時間勤務で、休日は希望通り多く頂けそうで、そこ
は良かったのですが。
勉強に不得手意識はないけれど、人生後半な私の年齢で
そんな資格所得を応援してくれるのか…。
気楽な(?)警備職を考えていたけれど、はてそんな安
穏とはいられなくなるのか。
この休み明けの回答になりそうですが、どんなものなの
やら。
その就業が叶えられるのなら、いろんなことが挽回でき
そうな気がします。
ちょっと楽しみだったり◎
感謝します、ありがとうございます。