そのままで自然な「らしさ」のあるスタイルが完成☆
両性識有8ページ
中学生のころからテンパー(天然パーマ)で、ストレー
トパーマをかけても1日で元通りの頑固なmoyaの髪。
同38ページ
初めてやってもらいました、縮毛矯正!
きれいなサラサラのストレートにしてくれました!
私はそれを求めていない!
それは私らしくない!!
なんて、そのテンパースタイルに違和感を持ったりして
いました。
でも…。
数年間かけ続けていた縮毛矯正が取れてきた最近、テン
パースタイルを初めて見る複数のかたから
「そのスタイル良いね!」
異口同音に、それを好意的に評価する声をかけていただ
けました。
思えば確かに…
パーマをかけて今の私の髪のようなスタイルにしている
かたもいらっしゃいます。
テンパーの良さがあればストレートの良さがあり。
決して優劣の問題ではない。
加えてそれはスタイルのひとつに過ぎず。
言ってみればお面のひとつに過ぎず。
両性識有155ページ
かわいいって正義ですね♪
…なんていうのも、つまりは要素のひとつに過ぎず。
そんなスタイルにかける手間と時間と意識。
それはそれで醍醐味があると思います。
でも何ひとつ私を表してはいないこと。
何ひとつその人を表してはいないこと。
かわいかろうとかっこよかろうとそうでなかろうと。
その人は今健やかに生きている、今ここに在る。
その奇跡の前に何の口をはさむこともできません。
そうした「余裕(?)」を、改めて持ってみると。
私のそれを、ひとつの「個性」として、初めて客観視で
きたような気がします。
「結局人ってないものねだり」
それも確認できたのかもしれません。www
同152ページ
異性を求める本能(?)だって、自分と違うから求めて
いるのでしょう。
でも初めから何も違わなかったのですね、外に求めるこ
とはなかったのですね、たまたま違う役割を「演じ」て
いただけ。
![]() 両性識有 [ 望月泰宏 ] |
感謝します、ありがとうございます。