両性を体験してみたら人間や性(生)の本質がわかるの
ではないかと思い立ったmoya。「男性」という幸せに
改めて気づき、「女性」という楽しさと生き難さに気づ
く。年齢の割に波乱に富んだ人生を体験した著者だから
こそ、まだまだ有象無象相対事象を感じたいという。そ
してわかる生きることの本質。「愛」の絶対価値。
流行りの女装ではない「人間とは?命とは?『生きる・
存在・在りかた』を考える」哲学の書。
両性識有/望月泰宏(Amazon
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
過去に仕事を・就職先を考える時、給与額や賞与額や昇
給を含めた年収など“稼ぐこと”はあまり意識せず、
「今その時に興味を持てる仕事」という意識が強かった
私。
その結果、採用頂いた企業や仕事への貢献・忠誠意識は
およそ薄く、近視眼な選択を繰り返す元にもなってしま
ったようです。
moyaの日記
「「自分を大切にしているつもりで安売り」と「若い時分の採用率と今の書類選考通過率」」
そのおかげもあって、アプローチした求人案件は既に
190件を越えました。
誤って重複応募してしまったものも数件あるけれど、
200の大台ももうすぐです。
その中で面接の機会を頂けたのはわずか数件。それも
ほとんど「全員とお会いします」という風体の求人案
件。
すると…書類選考通過率が5%以下ということに!
そこからさらに内定に至る率なんて言ったらもう…ゼ
ロコンマ何パーセントか…なんて話しに;
そうすると…採用を頂けるまでには1000件はアプ
ローチする覚悟を持っていないといけないかもしれま
せん。
感謝します、ありがとうございます。