ないことであることが発表されました。
MAG2NEWS
「WHO認定「コーヒーはガンを誘発しない」けど、熱すぎるのは要注意」
定説を覆す新たな発見というのが時折報道されます。
人間が誇る科学文化は仮説・検証・修正の繰り返しであ
り、今定説とされているものも〜そう考えれば納得のい
く説明ができる〜という仮説に過ぎません。
すべては仮説…人間は知らないことのほうがはるかに多
いのです。
そうして知らないというのは、実は最高のプレゼントで
もあるような気もします。
知らないからこそ…期待が生まれ・物語が生まれ…喜び
・怒り・悲しみ…感情が生まれます。
両性識有154ページ
自分の無知さがわかってくるほど、そこで認識している
「違い」というものがおぼつかなくなります。
同147ページ
それも森羅万象のひとつ。わかってくるほどに、自分の
無知さを思い知るってジレンマ。
同137ページ
まだまだ知らないことのほうが多い…だからこそさまざ
まな有象無象相対事象を感じたいと思っています。
同118ページ
少し残念に思うのは…、「知らない」ということの幸せ
と、そこに感じるワクワク感、謎は謎としてその謎を楽
しむ。…現代人に知らないということを肯定する余裕は
ないようです。
![]() 両性識有 [ 望月泰宏 ] |
感謝します、ありがとうございます。