両性を体験してみたら人間や性(生)の本質がわかるの
ではないかと思い立ったmoya。「男性」という幸せに
改めて気づき、「女性」という楽しさと生き難さに気づ
く。年齢の割に波乱に富んだ人生を体験した著者だから
こそ、まだまだ有象無象相対事象を感じたいという。そ
してわかる生きることの本質。「愛」の絶対価値。
流行りの女装ではない「人間とは?命とは?『生きる・
存在・在りかた』を考える」哲学の書。
両性識有/望月泰宏(Amazon
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
折良く仕事がお休みで迎えた誕生日。
わずかに縁故知人からバースデイメッセージを頂いたく
らいで、平和なもの。
今ここに生を受けて、半世紀という時を迎えた日。
多様に求めることもできるけれど、求めなくても健やか
に在ることができる今ここ。
今ここに在ること、それを本当にありがたく思う私です。
個人的・自分的におめでとうと祝いたいと思い立ちました。
swmoの日記
「ケーキ屋さんとぷるみえ〜るとバースデイケーキ」
こういうプレートを見るたびに思い出すのが…利休ねづ
で、同様なプレートへお客さま自身で書いてもらったこ
と。
「店員が仕事で書くより記念日を迎えるかたの縁故知人
であるそのお客さまが書かれた方が、当人はより喜べる
し記念になるし私はプレッシャーを感じないし…三方よ
し!」
って思ってチョコペンを用意してお客さま自身で書いて
もらっていたのですが。
いざその立場・客としてお店に行って、そこでチョコペ
ンを渡されたりとかしたら…。
いや、それは決してうれしくない。
そのお店へ二度と行かない理由にもなってしまいそうな
気もします。
それはやっぱりお店の人間が手ずから用意するべきもの
なのですね。
…などなど思いつつ…
そんなケーキを頂けるありがたさ◎
感謝します、ありがとうございます。