両性を体験してみたら人間や性(生)の本質がわかるの
ではないかと思い立ったmoya。「男性」という幸せに
改めて気づき、「女性」という楽しさと生き難さに気づ
く。年齢の割に波乱に富んだ人生を体験した著者だから
こそ、まだまだ有象無象相対事象を感じたいという。そ
してわかる生きることの本質。「愛」の絶対価値。
流行りの女装ではない「人間とは?命とは?『生きる・
存在・在りかた』を考える」哲学の書。
両性識有/望月泰宏(Amazon
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タクシー乗務員をしていると、いろんなかたとお会いす
ることになります。
過日ご乗車いただいたのは、関西と静岡の二重生活をし
ているかた。
ちょっと前まで私も二重生活していましたが、私は県内
でした。県内でしたが、
「移動時間がもったいなくってやはり大変は大変でした
が、行ったり来たりするたびに小旅行気分で、そういう
意味では少し楽しむこともできました」
とかなんとか、お話ししてみたり。
袖触れ合うも他生の縁とか一期一会とか…お乗り頂いた
わずかな時間の間に交わした言葉。それがお気に召して
頂けたのか、関西のほうでいろいろ買い出してこられた
品々の中から、なんとみっつもおすそ分けをくださいま
した☆

その後…駅で待機していたら、まったくの偶然に、カイ
ロプラクティックのご縁を頂いているSEさんとMHさ
んがご乗車♪
そう、私はカイロプラクターの一員でもあったのでした。
日常すっかり忘れていますが;
制服・ユニフォームである白衣がまぶしかったりします☆
知らずに乗りこんだおふたり。
「あれ〜!moyaさん?!?!久しぶり〜!元気〜♪」
なんて互いに元気そうなことを喜び合ったり。
ちょっとご無沙汰してしまっていましたが、
「また顔出してよ〜♪」
なんて言葉を頂けるご縁はありがたいものです◎
先の20日日曜日。母が住宅型有料老人ホームBRから、
特別養護老人ホーム・特養Raへのお引っ越し完了。
担当者・相談員さんが好印象だった特養Riに後ろ髪を
ひかれつつも、そうした流れになったのもご縁なのでし
ょう。
何より費用負担が軽減できることに大きな期待◎
そうしたもろもろを享受しつつ、今この私を健やかに享
受することができます。
今この機会、多くのご縁がとにかくありがたいのです◎
感謝します、ありがとうございます。