コロナ禍もあって、収入金額が激減。
FXのフォローも追いつかず、のっぴきならなくなって
きました。
moyayoの日記
「策士策に溺れるとFXとコロナ禍と市況と選択と集中」
先日、ろうきんへ行ってきました。
ネットから融資の申し込みをしたら。
「ご融資は難しいと思いますが、ご相談では如何でしょ
うか。ご案内できることがあるかもしれませんし」
そんなアナウンスを頂きました。
リップサービスのようなものを感じつつも…それもご縁
のひとつには違いないと、ありがたくその機会を頂いて
きました。
でもなんのことはない、出される提案はせいぜい任意整
理や自己破産。徒労に終わりました。
FX(外貨証拠金取引)を今どき世間は水物のように捉
えます。
まぁ無理もないとは思いますが。
安定して…とはいえないけれど、決して博打のように一
攫千金なものではない。小さな利益をコツコツ積み重ね
積み上げていくのは一般的な経済活動・企業経営と同じ
なのですが、それ(その市場)を博打のように捉え扱う
人がいるからそのイメージが拭い去れないのでしょうね。
そうして小さな利益を積み重ねていくのと同時に、小さ
な費用を少しづつ抑え削っていく。
それは私が所属する法人会社だけでなく人間社会・生活
環境にも関わってくること!
…と、燃費改善にどれほど尽力したところで私の目先に
何ら寄与するものはないのですが…。
燃費
「燃費とアイドリングストップの有効性」
徒労を感じるようなことも今ここに生きていれば、在れ
ばこそ。
生きている醍醐味。
ありがたいですね。
感謝します、ありがとうございます。