〜Amazon商品の説明「内容紹介」より〜
両性を体験してみたら人間や性(生)の本質がわかるの
ではないかと思い立ったmoya。「男性」という幸せに
改めて気づき、「女性」という楽しさと生き難さに気づ
く。年齢の割に波乱に富んだ人生を体験した著者だから
こそ、まだまだ有象無象相対事象を感じたいという。そ
してわかる生きることの本質。「愛」の絶対価値。
流行りの女装ではない「人間とは?命とは?『生きる・
存在・在りかた』を考える」哲学の書。
両性識有/望月泰宏(Amazon
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月17日金曜日。昔なじみのお店を訪ねました。
それも三軒。
まず訪ねたのは床屋さん・美容室・カットサロン。
YAHOO検索
「
カットサロン ウェルネス」。
十数年ぶり…二十年ぶりにもなる訪問。
「久しぶり!」や「急にどうしたの?」でもなんでもな
く、まったく通り一遍の一見客と同じ感じの対応。
面影も何も残っていなかったようです。
以前の話しを持ち出しても反応薄く。
あまりにも再会を感じるリアクションがないので
「私は過去に出入り禁止や記憶から抹消されるほど失礼
なことを…逆鱗に触れるようなことをしたのか?」
なんて思うほど。
最初にそのお店を利用したのはその昔…市街地でたしか
「ウェルネス」ではなく「スギヤマ」の屋号でやってい
らした、30年以上も昔のこと。その後十数年間、毎月
のように訪ねていたお店。
私が忘れていたり自覚がなかったりすることもあるから
絶対とは言えないけれど、そんな失礼なことをしてしま
ったことはない…と思うのだけれど(予約時刻から1時
間以上も遅れて行ってしまった記憶はあるけれど、それ
はもう三十年以上前の話だから時効…だとしても私が言
えることではないけれど、それでも顧客…それ以前にひ
とりの顔見知りとしての立場も許されないとはどれほど
の…?;)。
メンズカット主体だけれど、地元の主婦層という手堅い
固定客も多そうなそのお店。移転してもう何十年もやっ
ていらっしゃるのだから、移転前の当時を知るかたも少
なくなり、移転後に常連客・リピーターとなったかたが
大半になっていることでしょう。
「え?」って聞き返したくなるような、今どきにしては
強気な料金設定。
それは昔から変わらない。
そんな強気設定だから?
カットだけでも、シャンプー・ブロー・セット・顔そり
お願いしても料金は変わらない。
昔を懐かしむことはできたけれど、あえて再訪する理由
がないように感じました。
続けて訪ねたのは大学近くの定食屋さん「天八」。
fdmoの日記
「
久しぶりの天八さんで天丼を頂きました◎」
定食屋さんで満たされたおなかと気持ちで、続けて訪ね
たのはお肉屋さん。
「肉のいちの」。
YAHOO検索
「
肉のいちの」
今そのお店のオーナーをしていらっしゃる旦那さんとそ
の奥様。おふたりの馴れ初めにもなったバイクツーリン
グクラブで何度かご一緒したのでした。
右袖YOUTUBEへ動画でアップしている
ママチャリレースグランプリへご一緒したこともありま
した◎
そのツーリングクラブの他メンバーの現況や当時の昔話
や、それぞれ子どもができて…その子どもが私たちがツ
ーリングに行っていた頃の年頃になっていて、その子ど
もが…つまり孫が産まれたなんて話しもそこかしこにあ
るようで。
昔を・系譜を・記憶を・足跡を辿りつつ今を・今ここに
生きている私を、今ここに生きている私という存在の実
感を得ることができる。
そんな幸せを思う私なのでした◎
感謝します、ありがとうございます。
posted by moya at 16:43| 静岡 ☀|
Comment(0)
|
日記
|

|